MBPX について


MBPXとは

MBPXとはBMSファイルを自動で再生してくれるプレイヤーです。
BMSファイルで遊びたい方はBM98やMixWaverなどをどうぞ。
クリアできないBMSがあるときその曲をずっと聴いていると
全体のリズムがつかめてきてうまくたたけるようになることもありますよ。

操作方法

起動すれば直感的に分かると思いますが、
Fileでファイル選択
Playで演奏開始
Stopで演奏中止
TOPで最前面に表示(もう一度押すと戻る)
BGAでBGA画面非表示(もう一度押すと表示)
です。
ウィンドウはドラッグで移動できます。タイトルバーみたく一部分しか反応しないということはなく
ボタン以外どこをつかんでも移動できます。
あとESCキーで曲をスキップします。

特徴

終了時にBGA画面の状態、最前面に表示の状態、終了時の位置を記録するので
次回起動するときにわざわざ設定する必要はありません。

MBPXはMicroBMSPlayerとは違う方法で処理をしているので
動作時の軽さはかなり軽くなっています。
MMX166MHzという環境でも軽いBMSなら演奏時にウィンドウを移動させても大丈夫です。

更新履歴

Rev.81 下の修正で発生した問題を修正
Rev.80 Over256bpmへ対応
Rev.79 読み込みのバグ修正
Rev.78 頭にテンポ変更があるBMSが正しく再生されないバグを修正
Rev.77 拡張BMS/BMEに対応。でも上のIndicatorが256しかないのでちょっと微妙。
Rev.76 タイミングの計算を修正。長くなる小節で精度アップ。
Rev.75 長いファイル名があると落ちるのを修正
Rev.74 内部精度を一桁アップ。非常識に長いBMSを再生させると問題出るかも。
Rev.73 短い小節を作る機能を逆に使って長い小節をつくるBMSに対応。
Rev.72 停止中一部のボタン操作が効かなくなるのを修正
Rev.71 Stagefileがないファイルを起動後一番に読み込むとエラーが出るのを修正
Rev.70 初期化方法の変更。少しロードが早くなったかなぁ。
Rev.69 長い間使っていたシェルソートからクイックソートへ。5秒かかっていたソートが1秒以内に終わります
Rev.68 ファイルロード処理の最適化
Rev.67 BGMボタン追加。BGAがいらないときは押してへこましてください。ロードが早くなります。
Rev.66 Std.ボタンを有効に。Std.で普通に再生。Rep.で単曲リピート Ran.でランダム
Rev.65 リストプレイに対応。MicroBMSPlayerの *.lst ファイルが読めます。
Rev.64 無駄な部分を削除したりなくても差し支えないところを削除。うちの環境でCPU占有率10%ほどダウン
Rev.63 メモリ消費量削減
Rev.62 チップを使わないでオフスクリーンサーフェイスから直接コピーするように。少し軽く。
Rev.61 リピート時にウィンドウの移動が変になるので修正
Rev.60 いつの間にかタイトル表示がなくなっていたので修正
Rev.59 ウィンドウ移動ルーチンの最適化 少し軽く
Rev.58 再生時にAlways On Topが解除されるバグを解消
Rev.57 Always on topの状態を分かりやすく
Rev.56 長い名前のファイルが読めないバグ解消
Rev.55 大幅にメモリ消費量削減
Rev.54 メモリを食い尽くしていくバグ修正
Rev.53 BGA画面非表示時の負荷低減。MMX166MHzで60FPS出るように(今までは30FPS)
Rev.52 BMPをファイルに組み込みサイズとファイル数を削減
Rev.51 アイコンへのD&Dに対応。
Rev.50 ウィンドウへのD&Dに対応。
Rev.48 ボタンを押したときの反応を改善。反応速度が環境に依存しないようにしました。
Rev.47 BMPのサイズを少し減らしました。

すみません、これ以降の記録はありませんでした。

その他

IEとかでスクロールするとテンポが乱れます。
IEのツールのインターネットオプションの詳細設定にある
スムーズスクロールのチェックをはずすと改善されます。
なぜMMX166MHzとか100MHzにこだわる?
家の古いPCが166MHzと100MHzだからです。
そのほかのファイルに対応するきはあるのか?
あります。
リストプレイ機能は何時つくのか?
近々つけるつもりです。
何かほかに言うことは?
α 版といってもよそで言うβ版以上なので単曲 BMS しか聞かない人はこっちのほうがいいかも。
と書く前にα版という事にもかかわらずたくさんのダウンロードありがとうございます。
要望がありましたらお気軽にトップページの一言フォームからどうぞ。

最後に


このソフトには、AkihiroMasabuchiさんのamddraw.hpiを使っています。
このソフトには、MIAさんのdsoundex.hpiを使っています。
MIA氏のページ  http://www.diry.net/mia/
このソフトは、HSPを利用して作りました。
onitama氏のページ http://www.at-m.or.jp/~onitama/
バグ報告してくれた人達。
KS様 長い小節への対応
Jun様 バグチェック
たけぽい様 拡張BMSへの対応とテンポのバグ
DJマッチ様 Over256bpmへの対応
協力ありがとうございました。