SetRenderStateについて 役に立ちそうなものを集めてみました。 (Radeon 9200SE 128MB) トップにもどる |
||
使い方の分からないものは空欄にしてあります。 何か質問があればメール、掲示板などでどうぞ コマンドじゃなくてZGPのことが知りたかったんだ(怒)っていう人は ZGP情報サイトをどうぞ。 いろいろと丁寧に書いてあります。 Forsythia3Dの場合はsetrenderstateをfr_setrsに置き換えてください。 |
||
更新記録 07/20/04 フォグに関する項目を追加。ついでにForsythia3D用サンプル |
||
P1 |
P2 + 説明 |
その他 |
SetRenderState 7,p2 |
0 深度バッファを無効にする 1 Zバッファを有効にする 2 Wバッファを有効にする |
Wバッファは対応していないビデオボードがあります。 ちなみにうちは対応してませんでした。 (涙) |
SetRenderState 8,p2 |
1 点で描く0 2 ワイヤーフレーム 3 面で描く(ふつう) |
点で描くというのは頂点だけの図形です。 ワイヤーフレームは線だけ。つまり辺しか表示されません。 面で描くはふつうのポリゴン表示です。 |
SetRenderState 9,p2 |
1 フラットシェーディング 2 グローシェーディング |
フラットシェーディングはポリゴン一面に同じ影をつけます。簡単に言うとスムージングなし。 またグローシェーディングは位置により影の濃さが変わるのでスムーズに見えます。 |
SetRenderState 22,p2 |
1 面のカリングなし。 2 面を時計回りにカリング 3 面を反時計回りにカリング |
1を指定すると両面作画されます。 2を指定すると表だけ。 3で裏だけです。 |
SetRenderState 27,p2 |
0 透明化なし 1 アルファブレンドによる透明化を有効にする |
ZGPに専用のコマンドがあったような気がする。 |
SetRenderState 28,p2 |
0 フォグを無効 1 フォグを有効にする |
fog命令があるので指定しない方がいいと思います。 |
SetRenderState 29,p2 |
0 スペキュラハイライトを無効にする 1 スペキュラハイライトを有効にする |
|
SetRenderState 30,p2 |
− |
サポートされていません。 |
SetRenderState 34,p2 |
0x00RRGGBB |
フォグの色を指定する。 |
SetRenderState 35,p2 |
0 フォグなし 1 − 2 − 3 Linear (一定の割合でフォグがかかる) |
フォグに関係のある命令はfog命令があるので指定しなくていいと思います。 |
SetRenderState 36,p2 |
X.Xf |
フォグのスタートするz座標 fr_setrs 36,1.0f こんな感じで指定するみたいです。 |
SetRenderState 37,p2 |
X.Xf |
フォグの終わるz座標 fr_setrs 37,4.0f こんな感じで指定するみたいです。 |
SetRenderState 38,p2 |
− |
フォグの密度 まだ指定方法がわかっていません。 |
SetRenderState 47,p2 |
− |
|
SetRenderState 48,p2 |
− |
フォグに関係がある。 |
SetRenderState 52,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 53,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 54,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 55,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 56,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 57,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 58,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 59,p2 |
− |
ステンシルバッファ系 |
SetRenderState 60,p2 |
||
SetRenderState 128,p2 |
||
SetRenderState 129,p2 |
||
SetRenderState 130,p2 |
||
SetRenderState 132,p2 |
||
SetRenderState 133,p2 |
||
SetRenderState 134,p2 |
||
SetRenderState 135,p2 |
||
SetRenderState 136,p2 |
||
SetRenderState 137,p2 |
||
SetRenderState 139,p2 |
0xRRGGBB |
環境光の色を指定する。 ambientと同じなので使わない方がいいと思います。 |
SetRenderState 140,p2 |
||
SetRenderState 141,p2 |
||
SetRenderState 142,p2 |
0 正射影を有効 1 正射影を無効 |
カメラとの相対角度に依存したスペキュラ ハイライトを有効にする。 デフォルトは有効 でもなにが違うのかよくわかりませんでした。 |
SetRenderState 143,p2 |
0 頂点法線の自動正規化を無効 1 頂点法線の自動正規化を有効 |
負荷が大きいらしい。 でもなにが違うのかわからなかった。 |
SetRenderState 144,p2 |
||
SetRenderState 145,p2 |
||
SetRenderState 146,p2 |
||
SetRenderState 147,p2 |
||
SetRenderState 148,p2 |